2012-05-17

20120517






本日は最終meetingでした。


あっちゃんのお好み焼きに
misumiちゃんのジェノベーゼは
美味しすぎる!

完全にほっぺたが落ちました♡
おいしいものを食べると幸せになりますね。

ホワイトサングリアでほろ酔い

あとは当日です。
ドキドキしてきたぁ。。。







2012-05-15

OQUOQU DOLL WORKSHOP @ キチム




hello everyone! 

we have next special news from OQUOQU today!
we are going to hold our next doll workshop @ KICHIMU 
very lovely cafe and cool event space in Kichijoji!! 

17th of June is a Happy father's day in Japan!! 
so why don't you make your original doll for your dad with your daddy's T-shirt , trousers
or some clothes that you can't throw away. Use them!!
they will be reborn as a funky charming special doll by your hand! your dad will be so proud of you!!
i hope you can come along to the workshop. there are 20 spots for the lesson
so call to book if you wanna join with us!

OQUOQU DOLL WORKSHOP

Sunday  3rd June
16:00 ~ 19:00

Fee  : ¥3,500 ( lesson fee + 1 drink )
cap  : 20 people
Location : KICHIMU  (  Kichijoji bldg B1F, 2-14-7 Kichijoji Honcho, Musashino,Tokyo) 
→  map

Booking :  please mail to info@oquoqu.com

+

シンガーソングライターでバンド "クラムボン"のボーカリストである原田郁子さんの
お店 " キチム"さんで、この度OQUOQU Doll  Workshopを開催することになりました。

来月、6月17日は父の日です。
パパに心のこもった手作りの人形をプレゼントしたい方はキチムさんに大集合!
お父さんの古くて着れなくなっちゃったけど思い出いっぱいの洋服などを
こっそ〜り使って人形を作っちゃう!?
お子様のお絵かきを元に人形を製作しても面白いかもしれませんね!
私もいつも作っていました。照れながらも喜んでくれていたのをとても覚えています。
勿論、父の日のプレゼントではなくご自分の思い出の洋服、小さくなってしまった子供の
洋服などを使って愛嬌たっぷりのご自分用の人形を製作してもOK!
タンスの肥やしにしていては勿体ない! 
是非、このワークショップで新しい命を吹き込んであげましょう!

ワークショップ詳細は以下の通りです。

開催日 6月3日 (日曜日)
場所 キチム
住所 180−0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町2-14-7 吉祥寺ビルB1
             →  map
       
時間  16:00−19:00
定員 20名
〆切 定員に成り次第受付を終了させていただきます。
         参加をご希望の方はなるべくお早めにご連絡ください。
参加費用 ¥3,500 (講習代、材料費 + 1 drink)

ご持参頂くもの 糸切りばさみ、紙切りばさみ、布切りばさみ
(お持ちでない方もご用意はありますが数に限りがございます。)
いらなくなった布、洋服、ボタンなど

* こちらでも布やボタンのご用意はありますが、せっかくですのでご自宅に眠っている衣類や
布などありましたら、そちらをご持参ください。

参加のご希望は下記のメールにてお申し込みください。
(お名前、連絡の取れるお電話番号を必ず明記してください。)

info@oquoqu.com
OQUOQU(オクオク) 担当 石阪

info → www.oquoqu.com




2012-05-08

OQUOQU doll workshop @ BPQC



these are photos of OQUOQU doll workshop.
all student were so creative in the day!! they made many cute, fancy and lovely Seijin-kun doll!!
it was really fun workshop as same as every time.
I had a really nice time with all students.

thank you very much for coming
 and thank you very much for BPQC staff!


                      →  slideshow 



+

伊勢丹立川店のBPQCさんで5月1日に行われたワークショップ
ご夫婦で仲良く一生懸命に人形作りを楽しんでいたり
お子さんと二人で共同作業しながら頑張ってママさんが人形を作っていたり
生まれてくる赤ちゃんのためにパパとママが協力しあって人形を作っていたり
お孫さんにあげる人形を!っと突然参加で頑張っている方がいたりと
普段やったことのない人形製作を参加者のみなさん全員で和気藹々と本当に楽しんでくれていて、
教えているこちらまでなんだかハートがほわわ〜んと温かくなってしまうような
そんなワークショップでした。

雨の中駆けつけてくださった皆さま 
本当にありがとうございました。
今回もまた沢山のかわいい人形ができましたね。
自分で頑張って作った人形だからこそ
とっても愛着が湧くものです。
これからもお家でかわいがってあげてくださいね。

flickr up date → 2012.5.1_OQUOQU_workshop12 @ BPQC
                      →  slideshow 


+


2012-05-05

ATM cooking lesson

食べること大好き、作るの大好き、楽しいこと大好きなお友達
Atsukoちゃん、 misumiちゃんと3人で、ちょっぴりこだわり&手軽で簡単な料理を
勉強できる料理教室を開催することになりました。
料理は毎日しているけれど、バリエーションがまだまだ足りない。。。
でも料理好きの3人が集まれば、おもしろいメニューを考案できるのではないか?
っという思いつきと、学校に通わずともお手頃価格で気軽に学べる料理教室が
あったらいいなっという思いからこの料理教室の企画をしてみました。

料理のバリエーションを増やしたいあなた、料理に興味のあるあなた
料理は苦手だけど食べるの大好きなあなた!これは絶対見逃せな〜い!!
勿論男性の参加も大歓迎ですYO!


そしてなんと!その第一回目のメインディッシュは
“お好み焼き!!” 

そんな簡単な〜っと思ってしまうかもしれませんが
お店で食べるような美味しいお好み焼きを自宅で作れたらどうでしょう?
大阪出身Atsukoちゃんの秘伝のお好み焼きに調理経験の豊富なMisumiちゃんが
そのお好み焼きに合ったソースを考案してくれました。
しかもそんなすばらしいお好み焼きを自宅で作れちゃうなんて
彼氏も旦那もパパもママもおじいもおばあも子供たちも大喜びじゃない?
お友達を招いたりするときのおもてなしメニューやホームパーティーなどでみんなでつまめるメニューとして
それに合わせたおかずも2品考案しました。


開催場所は勿論OQUOQUのアトリエです。
かわいいうさぎちゃん2匹に見つめられながら
アットホームにみんなで楽しくお料理しましょう。
各回6名までの少人数制となっていますので
興味のある方は参加希望のご連絡お早めに!

詳細は以下の通りです。

5月27日   /  日曜日
時間         ① 11:00 ~ 13:00 (定員になりました)
                 ② 16:00 ~ 18:00       (2部はあと1名です)
( 希望人数が多い場合、時間の変更があるかもしれません)
定員   各回6名
受講料    ¥3, 800

メニュー
①  お好み焼き
・通常お好みソース のもの
・misumiちゃん考案ソースのもの
・自家製豆腐マヨネーズ
②  季節の揚げ野菜の煮びたし
③もやしとみつばのガドガド
④ 白ワインサングリア

参加のご予約は
お名前 / ご連絡先 / 希望のお時間(①か②か)
をメールにご記入の上 info@oquoqu.comまで
ご連絡ください。
定員になり次第しめ切らせて頂きますので
お早めにご連絡ください。

みなさまの参加お待ちしてま〜す!



Atsuko
大阪の某うどん屋の一人娘
マクロビオティックの母の影響で適度にユルイ健康な食事をモットーに主婦として日々台所にたってます。
好奇心旺盛な性格を生かして、今後も楽しくて勉強になる教室を開催していきたいと模索中。

Tsuka
アロマクッキング教室にてハーブやスパイスなどを使用した料理を勉強する。
ベジタリアンではないけれど野菜を中心とした料理が好み。
ときどき自宅でパンを焼いたり、たまに自家製のお菓子のデコレーションワークショップなども行っている。
http://oquoqu.com/workshop/

Misumi
青葉台 Mangosteen cafeに席を置き、キッチンスタッフとしてエスニック料理を学ぶ。
その後、三宿kong tongでイタリアンをベースとした創作洋食を提供する。
現在はパーティーケータリングなどを手がけ、あらゆるジャンルの料理を日々研究中。

2012-05-02

Flickr up date → 2012.4.29-30_HOLIDAYS in NARA

hello everyone.
we came back from Nara and enjoyed the trip very very much.
enjoyed big Buddha, opening our OQUOQU shop, music, live, Augusta breads, Snap coffee, Misumi's special curries,
BDG live, Rei painting, SPANOVA live, DJ Fran-key, HANABI, playing with kids,
champing, my morning Yoga lesson, Meg's workshop and chilling out with everyone .... and more

worked so hard before we leave from Tokyo. so i was completely exhausted.  
but when we arrived to Nara, we forgot all tiredness!!
love the town, love the people in Nara, they are such  a peaceful and nice!
if you want to visit Nara, i know very nice RYOKAN. (check this → MATSUMAE)
the OKAMI is so so nice. very cheap but very clean!! many visiter from around the world.

anyway, i really had a great time in " HOLIDAYS"
please look the photos on my flickr page.
i hope you had a great weekend,too!!

♡♡♡

 2012.4.29-30_HOLIDAYS in NARA slide show 
2012.4.29-30_HOLIDAYS in NARA set


+

イベント" HOLIDAYS " 無事終了。
東京に戻るも、まだまだ余韻は残っています。

今年初の野外はとってもピースフルな雰囲気溢れるイベントでした。
東京出発前日は、準備と製作でめまぐるしい2週間を過ごし、
心身共疲れ果てていましたが、奈良に到着するとなぜか不思議と
それらがスッと身体から抜けて出ていってしまったかのように
奈良の時間の流れに心身とも癒され始めました。(大仏パワーかな?)

イベント開催地のキャンプ場も、近くに川が流れていたり
空も山の間からとってもいい感じにぽかんと見渡せる素晴らしいロケーション。
OQUOQUのショップも初出店。お友達のOCHO shopも向かいで
ファンタシーワタガシーツアー中でした。
そんな中、お酒を飲みながら、音楽を聴きながら、AUGUSTAのパンやラスク
misuminのスペシャルカレーを食べながら、Snap coffeeさんのラテを飲みながら
ゆる〜くゆる〜く営業。
そして沢山のOQUOQU人形たちが旅立っていきました。(可愛がってもらうんだよぉ〜)

BDGやSPANOVAさんのライブ、Fran-keyのDJも楽しんだ後は
子供たちの花火合戦。夜には音が消え、山の中の静かな時間をみんなで過ごしました。
東京にいるとあっという間に夜中の3時とかになっているのに、不思議とキャンプの夜は
長い!! 21時には眠くなり、朝の5時には目が覚める。(なんて健康的!!)

朝のyogaレッスンも思っていた以上に沢山の人が参加してくださり
white light さんの気持ちの良い音と共に美味しい空気をいっぱい吸って
気持ちよ〜く身体を伸び伸びして、動かして、最後のシャヴァアーサナで
完全にリラックスゥ〜 とっても清々しい時間でした。
white light さん、そして参加してくださった皆様 
本当にありがとうございました。

そしてこのイベントに参加させてくださったOKIRAKUさんに
大感謝です。ありがとうございました。

すべてが丁度よく、すべてが心地よい
とってもすばらしい旅が久々にできました。
みなさん本当にお疲れ様でした。

やっぱりお外は最高ねぇ。。。















Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...