2011-07-11

3.11 Ehon Project Iwate

finished making a puppet for "3.11 Ehon Project Iwate". 
they has been collecting children's books and sending them to the children of northeast Japan
in area stricken by the earthquake and tsunami on March 11, 2011.
i am very happy to have this opportunity that  i can do something for northwest Japan by  my own way.
  was such a fun and i got so excited about making big head puppet, 
 trying to improve how to make a puppet in this time again. (actually, it wasn't easy....) 
but i hope i got better and i will be  more  better later.  
i found a big fun for this creation, so next show will be animal puppet or monster puppet.....whatever
 it's just an idea for next show( i don't know when but maybe one day....)
anyway,  hope the children like my worm.

+

3.11 絵本プロジェクトいわて " さんにプレゼントする
絵本読会用の芋虫パペットが完成しました。
被災地の子供たちに絵本を届けるというこのプロジェクト。絵本読みするときにパペットがあったら子供たちも盛り上がるかも!?
っという関係者のお友達の提案からお話をいただき、製作することになりました。
とっても私っぽいやり方で、こうして協力できること、この機会をいただいたことに感謝です。


それにパペットづくりは大変だけど、中々おもしろい!
いつかパペット作りの名人!?になれるように
もうちょっと勉強しなくちゃ!(まだまだ改善の余地あり)
動物や怪物やいろいろなへんてこなパペットたちがいっぱいいたらおもしろそう〜じゃない?

どうか岩手のキッズちゃんたちが
この芋虫ちゃんを怖がりませんように!(祈)



more photos → 3.11 Ehon Project Iwate




2011-07-06

20110706


started preparing for next aroma workshop.
there are many things to organize and prepare, but  i am still enjoying for all experience i am doing now.
so just having fun by cutting many many oranges for the lesson. smelling of orange is  such a nice, 
very refreshing and good for my sluggish summer body, and drinking a lot of fresh orange juice (coz i just need the orange peel ). 
that also made me taking a lot of vitamin C.

using handmade basket  of D's great-gramma.
She made many this kind of basket, even no one use them. 
but they are perfect for drying peel and herbs. so i could get many her keepsake  basket from tool shed.
all are very useful for me. i never got to see her, but such a nice gift from her after long years.
very thank you for her.

+

次回のワークショップの準備を始めました。

今日はオレンジの果皮をチョップ チョップ チョップ!
オレンジの果皮の芳香成分は、とってもリフレッシュしてくれる作用があるので
夏ばてした身体にはやっぱり心地いい。。。
必要な部分は果皮なのですが、もちろん果汁もおいしくいただきました。
2日分ぐらいのビタミンCを接収できた!?
フレッシュジュースはやっぱりいいですねぇ。。。最高♡

チョップした果皮を干すのに
先日、Dの家の物置からリクエストして頂いてきた竹かごを使用。
すべてDのひいおばあちゃんの手作りだそうで、昔の人ってやっぱりすごいですね。
こんなに手の込んだものを作っては、普通に生活の中で使っていたなんて。
わたしには作れないなぁ。。。
物置にしまっておくだけなんて、もったいない!
彼女に会ったことはないけれど、素敵な形見を頂きました。
いっぱい使わせていただきます。


2011-07-03

mishim & OQUOQU Aroma workshop


先日
やっとAEAJ認定のアロマセラピストの試験に合格し、日本アロマ環境協会の
アドバイザー、インストラクターなどのすべて資格を取得することができました。
ここ1年半から2年近く、いったい私は何を勉強しているの?なんの試験を受けているの?
っと不思議に思っていた方もいたとは思います。

ここ何年かを過ごす間に色々なことが起こりました。
そんな中、自分の身体の老いや自分の両親の病気や健康状態が今まで以上に心配になるようになりました。
今まで散々無茶をして体を酷使してきた私が" 健康 "について深く考えるようになるなんて
本当におかしい話だとも思います。

以前は
自分の家族や友達、周りの人達が病気になったり、元気がなかったりしたときに
自分にできることって何かあるのかな?って漠然と考えているだけでした。

身体の具合が悪くなってから、病院に行って治療して、薬を飲んで治す。
これもまあ有りなのかもしれませんが、それ以前にそれを防げることだってあるかもしれない。。。
っとそんなことを思いながら生活する中で、自然にyogaやアロマに興味を持ち始め、
その中にいくつものヒントがあるように思えたので、更に知識を深めるために勉強することにしました。

人間の人生なんて、長くても約100年。
自分の記憶の中で、どれだけその人生を楽しむことができるかは自分次第で
健康な身体や元気な心があってこそ、できることや楽しめることもより一層増えるのではないでしょうか?

今までのわたしの活動は " みんなで楽しむ " これが一番の目的でした。
そしてこれからは、それプラス今ままで学んできた専門的な知識を使って
" 元気になる"も目的に活動していこうと思います。

そしてそのスタートとして初のアロマworkshopの開催です。
今回は友人のmishimさんと企画したOQUOQU初のコラボレーションのワークショップでもあります。

夏の暑さも日増しに厳しくなる今日この頃
夏バテしてなんだか活力がでない、暑さでぐったりしちゃう、
寝るときぐらい少しRelaxしたい!
なんて方にはお薦めのワークショップですよ。興味のある方は是非参加してみてください。



| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
mishim & OQUOQU アロマワークショップ




「天然ハーブでMy アイピロー& サシェづくり♪」 



自分の好きな香りって知ってる?
それがどんなもので、心身にどのように働くのか?
そこまで知っている方は実は少ないはず。

このワークショップでは、厳選した10種類の天然ハーブから
ご自分の好みの香りを自由に選んで頂きアイピローとサシェを作ります。
身体や心の状態に合った作用をもつ素材を選択することにより、
一般に販売していないような自分だけのオリジナルの香りや作用を
作り出すことができます。

そして、選んで頂いたそれぞれの天然ハーブについて
ちょっとした知識を私がミニレクチャー致します。
意識していなかった自分の内面などにも
気付くことができるかもしれませんね。

mishimさんのストックしている沢山のきれいでかわいい布の中から
好きなものを選んで頂き、アイピローカバーとミニサシェをみんなで作ります。

アロマについて全くの初心者の方でも
香りをいっぱい楽しんでいただけるような教室です。



mishim & OQUOQU アロマワークショップ
「天然ハーブでMy アイピロー& サシェづくり♪」

開催日     : 2011年7月23日(土曜日)
開催時間    : 13:00-15:30
参加費        : 3,600円(税、材料費込。お茶付き)
定員            : 7~ 8 名
ご持参いただくもの : 針と糸、糸切りばさみ(お持ちでない方もこちらでご用意あります。) 

開催場所  : mishim アトリエショップ
〒112-0013 東京都文京区音羽2--6-12ヨネカワビル102
TEL : 03-3947-0403
営業時間 : 金曜日11:00-17:00 / 土曜日11:00 - 18:00 (祝日の場合は休み)
Access & map : 東京メトロ 有楽町線(護国寺駅)3番出口徒歩3分

------------------------------
参加をご希望の方は、下記のメールにてお申し込みください。
その他、ご質問などもお気軽にどうぞ。
申し込み先 : info@oquoqu.com
OQUOQU (オクオク) 担当 大塚
*お名前、連絡の取れるお電話番号を必ずご明記ください。

more info  → mishim blog
                   → OQUOQU HP


2011-07-01

20110701




enjoy your July.
enjoy your summer .
enjoy the day you live.  

+

7月を
夏を
今日という一日を
楽しんで過ごせますように。

日に日に暑さの増す毎日
日射病や夏バテに
気をつけて...

2011-06-29

flickr up date → traveling to Thailand


came back from my little holiday yesterday.
was too short to go around in the country, needed more time to visit other little islands and towns.
there are many things to see and enjoy. Thailand has many different faces for each circumstances,
made me feel so excited to see this very vibrant country.
anyway, after a year of study life, could enjoy a lot lot lot this trip.

met many nice people, and
made many nice memories.

wanna go back to Thailand one day,
hope soon.

+

タイから帰国しました。

一週間だけのショートトリップで、バンコク、ピピ島、プーケットだけしか
行くことはできなかったけど、その中でも沢山の楽しい時間を過ごせました。
1年間勉強と試験漬けの日々だったせいか、久々の海外は本当に息抜きになったような気がします。 

色々な顔をもつタイという国。
とても活気があり、元気を沢山もらえました。
今度行くときは、更に小さな島や、チェンマイ(山の方)に行ってみたいな。。。
たのしみぃ。。。

さぁ 次の旅行までまた頑張ろうっと!


 flickr up date → traveling to Thailand
       → slide show





Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...