2011-03-13

20110312



first of all,
thank you very much for worry about the situation in Japan.
many my friend from oversea tried to call and mail for me since yesterday. 
that was very encouraged me and i must say thank you for all of you.

still many earthquake all the time.
we can not do anything for devastating effects of natural disasters.
we just don't know what's gonna happen next.

i wish no more big earthquake and Tsunami
and everyone's safety.

+

みなさま
余震がずっと続き、中々落ち着かない状況の中で
いつまた何が起こるかという不安でいっぱいだと思います。

自然災害の驚異には何もできない。。。
これが今の現状でもありますが、
万が一の為に、いつでも避難できるように準備をしておくようにしましょうね。

そして当面のことを考えて
自宅での電力の使用を少しでも減らしましょう。

地震の際の連絡方法として電話の回線が非常に繋がりづらくなります。
そんな中、viberは繋がり易く、周りの人達もappを入れ始めています。
viber同士はfreeで電話をかけ合うことができますので、
i-phoneやスマートphoneをお持ちの方は
入れておくことをお薦めします。

→ viber

この状況が少しでも落ち着き、
被災地の沢山の方々、避難している沢山の方々の生活が
少しで良くなることを祈ります。




  

2011-03-03

20110303


it is still thursdee.

feeling pretty good  i don't have any school in this weekend.
don't need to think about lesson and homework... kind of mad stuffs.
just need to prepare for some works 
before going back to my home town tomorrow.
my dad gonna pick me up 
and will prepare surprise birthday party for mammy.

so i am quite busy tonight. 
preparing for work on Sunday.
have to make many dolls (again) 
oh dear....

now 
everyone are enjoying own time for self in the room.

i think they may miss me 
after i left here tomorrow afternoon.
so i have to finish ASAP
 to play with them.

by the way,
i went to very sweet and nice cafe @ Yoyogi 
in this afternoon. 
it's call DADA cafe.
they renovated very old classic japanese house
and made a very nice space.
food were very yummy,too!
i love the shop card that girl is sitting
and having a cafe or tea? 
in the red.
i don't have any photos from the cafe
 to show you.
but maybe next time♡

web → DADA cafe

have a happy Friday ♥♥♥


+

まだ木曜日!?

今週末は学校がない!!
毎週月曜日から
予習とか復習とか宿題とか。。。
頭の中に渦を巻いている今日この頃
それがないweekendって
すばらしい。。。
(たまにはいいじゃん!!)

お父上が明日
迎えにきてくれるので
それまでに日曜日の製作の準備を
しないと しないと。。。
なので今日も忙しい。。。

それぞれが自分たちの時間を楽しむ我が家
でも、もうそろそろ
しびれを切らし始めた人たちが
騒ぎ始めた???
Ah~ 早く終わらせないと。。。

今日のお昼は
お友達に代々木にある古民家を改装した
かわいらしいcafeに連れて行ってもらいました。
ランチも美味しく
雰囲気もとてもいい。。。
写真がないのが残念

また今度行ったときに♡

web → DADA cafe

have a happy Friday ♥♥♥


2011-03-02

for my mum

this friday,
i am going back to my home town to  celebrate my mum's birthday.
i'm planning to give a special  foot, decollete and face treatment and massage
for her birthday gift.

and i am making my hand made natural cosmetics,
such as moisture cream and lip balm  made from jojoba and bees wax,
blending rose and bergamot essential oil.

i hope she likes my gift.

+

今週の金曜日はお母さんの誕生日

今回の誕生日のプレゼントは
私のデコルテ、foot, フェイシャル
スペシャルトリートメントです。

おまけにhand made の
手作り化粧品を。

hohobaと蜜蠟で作った
ローズとベルガモットのblendingの
保湿クリームとリップバーム

後は二人でシャンパンでも開けよう。。。

喜んでくれるといいな。。。








2011-02-25

dancing vine

hello
hello
hello

it is like a dancing and hugging.




i am watching love story of vine and ballerina
everyday.

where is it going? 

let see what's happening next.

happy weekend, 
everyone
♡♡♡

2011-02-24

We feed the world

was a very shocking what is happening in the world.
coz, i have many foods to eat and i have a job to buy the foods.
even i don't have a lot of money, i  never have a problem about eating everyday.

after i watched " We Feed The World " today,
i knew many facts about food's production and world hunger.

the film is  about food  and food globalization,
such as fishermen and farmers, long-distance lorry drivers,
high -powered corporate executives and serious scarcity.

our country's food self- sufficiency is still very low.  it is currently just about 42%.
therefore, we import about 70% of food from foreign country.
but Japan is the biggest country dispose of 22 million tons of foods everyday.
100,000 people are dying by hunger every year somewhere  in the world.
and every five seconds a child under ten dies of starvation.
over one billion people are facing starvation due to insufficient food.

but what i can do for it?
... nothing.

i felt i am such a helpless.
i want to know what i can do.



+

今日
もうすぐ上映が終わってしまう“ありあまるごちそう”というfood ドキュメンタリー映画を
イメージフォーラムに見に行ってきました。

私の今までの生活の中でお金がないときでも
食べ物が買えない、食べるものがない。。。
っという悲惨な状況には陥ったことなんて
一度もありませんでした。

漁師や農家の人達の現状、大量生産される食糧、
そしてそれらが引き起こす大きな問題等、
世界の食糧の生産、食糧の廃棄、深刻な飢餓の問題について
私たちが普段見ることの出来ない沢山の事実をこの映画で知りました。

毎年10万人の人が飢えで死んでゆき、現在世界の10億人の人達が栄養失調になっている
という現実。10歳未満の子供たちが5秒に一人ずつ飢餓で死んでいく。。。
そんな中、食糧廃棄率が世界で一番の日本。毎日2200万トンの食糧が廃棄されています。

日本の食料自給率はたったの42%
日本の食糧の約70%は海外からの輸入に頼っています。

現在、
世界ではバイオ燃料の生産の為、トウモロコシ畑を作るためにアマゾンやジャングルの沢山の森林が伐採されています。
世界で食べられている牛、豚、鶏などの需要率も毎年増加し続け、
家畜の餌の生産のため、畑をどんどん拡大しなければならなくなっている問題。
食べものの価格はどんどん下がるのに、それらを育てる為の肥料の方がコストが掛かると言う現状。
“ 食 ”から起こる様々な問題。

こういった問題に触れたとき、
一体、わたし一人になにが出来るのだろうか?
っといつも自分に問いかけます。

無力な自分
でも、できることを知りたい。



Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...